🌑 月の「裏側」ってなに?
私たちが夜空を見上げると、いつも同じ「月の顔」が見えますよね。
でも実は、月には私たちの目にふれない“裏側”が存在しているんです。
この裏側、実は地球からは一度も見えません。
「じゃあ月が自転してないの?」と思うかもしれませんが、答えは違います。
🔄 なぜ裏側が見えないの?
月は自転と公転の周期が同じ=「同期回転」しているため、
常に同じ面を地球に向けながら回っているんです。
これによって、地球からは表側しか見えないという不思議な現象が起こります。
🔹 簡単に言うと:
-
月は自分でも回ってる(自転)
-
地球のまわりも回ってる(公転)
-
その回転スピードがピッタリ同じなので、見える面が固定される!
🌍 裏側はどんな場所なの?
では、地球からは見えない「月の裏側」はどうなっているのでしょうか?
かつては「何かが隠されているのでは?」なんて都市伝説もありましたが、
現在は探査機によって裏側の姿も詳細にわかってきました。
🔎 わかってきた事実:
-
表側よりもクレーターが多い
-
大きな“海”が少ない(地球から見える「うさぎの模様」は表側だけ)
-
地形がゴツゴツしている
-
地球の磁場の影響が届きにくく、微妙に環境が違う
🛰️ 裏側を初めて撮影したのはいつ?
月の裏側を人類が初めて見たのは、**1959年の旧ソ連の探査機「ルナ3号」**によるものでした。
以来、NASAや中国の探査機も裏側に着陸・調査を行い、
私たちの知らなかった月の姿が少しずつ明らかになってきています。
🛸 「月の裏側に基地がある」という噂は本当?
都市伝説の中には、「月の裏側に宇宙人の基地がある」なんて説もありますが、
これは科学的な証拠が一切ありません。
ただし、探査が難しいことから“何かが隠されているかもしれない”というロマンがあるのも事実です。
📘 まとめ:見えないからこそ、魅力的
月の裏側は、物理的な理由(同期回転)で私たちから見えないだけ。
そこに広がるゴツゴツした大地や、探査機が映した無人の風景は、
私たちの好奇心をかき立ててやみません。
これからも新たな探査で「月の裏側」の謎がさらに解き明かされていくのが楽しみですね🌕✨
宇宙動画はRiddScope公式チャンネルで公開中!
コメント