🌕 はじめに
私たちが夜空を見上げると、いつもそこに浮かんでいる月。
でも、月がどうやって生まれたのかは、実はまだ完全にはわかっていません。
そんな中で、最も有力とされているのが「ジャイアントインパクト説」です。
今回はこの説について、わかりやすく順番に説明していきます。
🪐 地球に何がぶつかった?

約46億年前、地球はまだ誕生したばかりで、
表面もドロドロに溶けたマグマの海に覆われていました。
そんな若い地球に、火星くらいの大きさの天体が衝突したと考えられています。
この天体には、「テイア(Theia)」という名前までつけられています。
テイアは、太陽系の形成初期にたくさん存在していた原始惑星の1つだったと考えられ、
その軌道が地球と重なった結果、避けられない衝突が起きたのです。
この衝突は、太陽系の歴史の中でも最も大きな出来事の一つだったといわれています。
それだけのインパクトが、月の誕生を引き起こしたのです。
☄️ 衝突の衝撃で何が起きた?

想像を絶するような巨大なエネルギーが生まれました。
衝突の瞬間、テイアも地球も一部がドロドロに溶け、
大量の物質が宇宙空間へと吹き飛ばされました。
この飛び散ったかけらたちは、やがて地球の周りにリング状に集まり、
それらが少しずつ合体していきました。
そして誕生したのが、
今の「月」だと考えられているのです。
このプロセスは、土星のリングのような構造を思い浮かべるとイメージしやすいでしょう。
実際に、月が形成されたのは衝突からわずか数十時間~数日ともいわれています。
🌌 なぜこの説が有力なの?

ジャイアントインパクト説を支える証拠は、いくつもあります。
🔹 月の岩石と地球の成分がとても似ている
アポロ計画で持ち帰った月の岩石を分析すると、
その化学的な組成が地球の地殻(ちかく)とよく似ていることがわかりました。
特に酸素の同位体(どういたい)と呼ばれる成分が、
地球と月でほぼ一致しているのです。
🔹 月には鉄が少ない
月は地球に比べて、中心にあるはずの金属コア(核)が小さく、
鉄の量がとても少ないことがわかっています。
これは、地球の表面に近い部分(鉄が少ない層)が宇宙に飛び散り、
そこから月ができたことを示していると考えられています。
🔹 月のサイズが異常に大きい
月は、地球に対してとても大きな衛星です。
他の惑星と衛星の関係と比べても、かなり特別な存在です。
この大きさを説明できるのも、巨大な衝突というドラマチックな出来事しかないと考えられています。
また、月が現在のような安定した軌道に落ち着いたことも、
その形成過程に何らかの自然な理由があったと考えさせられます。
🔭 まだ解けない不思議もある?

ジャイアントインパクト説は有力ですが、
すべてを完璧に説明できるわけではありません。
たとえば
🔹 地球と月の「酸素の比率」があまりにも似すぎている
もし本当に他の天体とぶつかってできたなら、
テイア由来の成分も混ざって、少し違った比率になるはずです。
でも、月と地球の酸素の比率は、驚くほどそっくりなのです。
🔹 月の軌道があまりにも安定している
月は地球のまわりを、ほぼ円に近い形で回っています。
衝突によってできたにしては、あまりにも安定しすぎているという声もあります。
こうした点から、一部の科学者たちは、
「もっと複雑なプロセスがあったのではないか」
「テイア自体が地球に似た成分を持っていたのでは」など、
さまざまな新しい説を検討しています。
他にも、「月はもともと地球とは別にできて、あとから地球にとらえられた」などの説もありますが、
現在ではやはりジャイアントインパクト説が最も支持されているといえるでしょう。
📘 まとめ:月は、地球のかけらだったかもしれない
ジャイアントインパクト説は、
「地球の一部が宇宙に飛び出し、月になった」という壮大なストーリーを描きます。
この説を知ると、いつも見ている月が、
ただの天体ではなく「かつて地球と一体だった存在」だと思えてきますよね。
科学はまだすべてを解き明かしたわけではありませんが、
こうした仮説を通して、私たちは宇宙と自分たちのつながりを少しずつ理解していっています。
次に夜空を見上げたときは、
ぜひ月に向かってこう問いかけてみてください。
「あなたは、昔の地球だったのですか?」
次に夜空を見上げたときは、ぜひその不思議に思いを巡らせてみてください。
宇宙動画はRiddScope公式チャンネルで公開中!
📚 月について、もっと深く知りたい方へ
神話・科学・文化にわたって、月の不思議を美しいビジュアルとともに楽しめる一冊です。
宇宙に興味を持ち始めた中学生から、大人の読み物としてもおすすめです。
![物語のある月の図鑑 [ペズル]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4255/9784866734255_1_2.jpg)
物語のある月の図鑑[ペズル]
コメント